中学受験社会 歴史 語呂合わせ Part29
- AS上本町
- 2020年6月21日
- 読了時間: 1分
こんにちは!大阪 上本町の個別指導塾 「AS上本町」の社会科担当です。 興味がない人にとって、とことん苦痛なのが、歴史の出来事や年号の暗記。 覚えなくてはならないけど、覚えられない…そんな時の最後の手段は語呂合わせ! ベタな語呂から珍妙な語呂まで、是非活用してみてください。
◆江戸時代
〈19世紀〉
1841年 天保の改革
卑しい(1841)奴は許しません、天保の水野
⇒老中・水野忠邦が行う
⇒株仲間解散、上知令(江戸・大阪周辺の直轄化)、人返しの法
1853年 黒船来航
いや~、ゴミ(1853)が来た、浦賀にペリーが黒船で来たよ、来年また来るよ
⇒アメリカ東インド艦隊司令官ペリー、浦賀(神奈川)に来航、開国要求

「個別指導塾AS上本町」では、新規入塾生を募集しています。
中学受験から大学受験まで、完全1対1の個別指導でお子様ごとに最適な学習を全教科サポートしています。お子様の学習に関してお困りの方は、
無料の学習カウンセリング→無料の体験授業
まで、まずはお気軽にお問い合わせください。
Comentarios